飲食店の集客
飲食店をオープンしてもお客様はほとんど来てもらえません。
来てもらうためには広告・宣伝が必要です。
広告・宣伝は様々な方法があります。お店の前でチラシをくばるのも宣伝です。
お店の前に「のぼり」などを立てて通行される人にアピールする方法もあります。
これは結構集客に繋がっています。
無料広告媒体(SNS:twiter・Facebook・instagram)
twiterで集客
Twitterのアカウントを開設しても、そこから集客につなげるアイディアがなければ意味がありません。飲食店がTwitterを活用して集客をするには、以下の方法が有効です。
①お客さまのニーズをチェックする
②クーポンを発行して来店を促進する
3キャンペーン実施で知名度を上げる
3つの活用方法について、詳しく確認していきましょう。
1. お客さまのニーズをチェックする
Twitter利用者の中には、感じたことをすぐにツイートするユーザーも少なくありません。そこで、自店をTwitter上で検索すれば、利用後にお客さまが感じた率直な感想がわかります。
店頭のアンケートでは把握できないお客さまの本音を知ることで、自店の客足がどうであるかといった分析もできるでしょう。また若い世代のニーズをチェックしておけば、新商品開発の参考にもなります。
2. クーポンを発行して来店を促進する
自店のTwitterを見たユーザーに対してクーポンを発行したり、ドリンクをプレゼントしたりするキャンペーンを実施すれば、自店のツイートに興味を持ってもらえるだけではなく、来店につながる可能性が高まります。
興味を持った方が実際に店に足を運びやすいように、プロフィール欄には営業時間や休業日、住所などの店舗情報をしっかり記載しておくことが重要です。
3. キャンペーン実施で知名度を上げる
Twitterの拡散効果を期待してキャンペーンを実施するなど、自店の知名度を上げることも大切です。例えば、期間内に対象の飲食店をフォローやリツイートしてくれた方に、前項と同じようにクーポンやドリンク無料券を発行する方法があります。
また、店の利用後に感想をツイートしてくれたお客さまに対し、ツイートの「いいね」の数や「フォロワー」の数だけ次回割引する方法も有効です。
Facebookで集客
お店のフェイスブックアカウントを作って商品やサービスの魅力を広めるためには、フェイスブック集客の特徴を知っておくことが大切です。
まずは、フェイスブック集客の概要について詳しく説明します。
フェイスブック集客の特徴
SNSにも多種多様なサービスがありますが、フェイスブックには、「ユーザー層が幅広い」という特徴があります。
平成29年の総務省の統計によると、Twitterは10代のユーザーが多いですが、フェイスブックは20代や30代のユーザーもたくさんいることが分かっています。
そのため、幅広い年齢を対象とした商品やサービスを提供しているお店にとっては、さまざまな年齢層のユーザーに情報をアピールできることから、フェイスブックを使うメリットは大きいといえるでしょう。
また、お店のアカウントを持ったり独自のホームページを制作したりするためにはある程度の費用がかかりますが、フェイスブックでは、お店のアカウントを無料で立ち上げることができます。
お店をオープンしたばかりでホームページを持っていない人や、ホームページを作成する予算が確保できていない人でも、フェイスブックを利用することで費用をかけずに情報を発信できます。
さらにフェイスブックでは、ニュースフィード(投稿が一覧表示される画面)上で、投稿が表示される順番を独自のアルゴリズム(投稿の表示順番を決定する計算式)で決めているという特徴もあります。
Twitterのように投稿日時が新しい順にすべて表示されるわけではないので、ユーザーにとって有益な情報(いいねやシェア、コメントを多く集めるような情報)を発信することが大切です。
フェイスブックページのポイント
お店が持つアカウントは「フェイスブックページ」
フェイスブックには、「個人のアカウント」と「お店のアカウント」の2種類があり、お店が持つアカウントのことを「フェイスブックページ」といいます。
個人ページは、フェイスブックにログインしなければアクセスすることができず、「限定公開」されている投稿は、「友達」として登録されているユーザーしか閲覧できません。一方、お店のフェイスブックアカウントは常時公開されているため、フェイスブックアカウントがない人でも常時アクセスすることが可能です。
また、お店のアカウントは、Googleのような検索エンジン上でも表示させることができます。キーワードによっては検索エンジンからのアクセスも期待できるので、費用をかけずに広告宣伝ができていることになるのです。
また、フェイスブック上に配信される広告「フェイスブック広告」を活用すれば、費用はかかるものの、投稿をより多くのユーザーに見てもらえます。
使い方によってさまざまな情報発信ができるのも、フェイスブックの魅力だといえるでしょう。
instagramで集客
飲食店が導入すべき集客方法の一つとして、Instagram(インスタグラム)の活用があげられます。写真に特化したInstagram(インスタグラム)は飲食店との相性が良く、実際に飲食店に関する情報を探し求めているユーザーも多いため、高い「集客力」が期待できます。
この記事では、Instagram(インスタグラム)を使った集客に成功している飲食店の事例と、集客のポイントを紹介します。
飲食店がInstagram(インスタグラム)を活用するべき3つの理由
まず、飲食店がInstagram(インスタグラム)を活用するべきである理由を見ていきましょう。他のWeb集客やSNS集客と比べて、Instagram(インスタグラム)がより優れている3つの点を紹介します。
飲食店を探すユーザーが多いから
飲食店がInstagram(インスタグラム)を活用するべき1つ目の理由は、Instagram(インスタグラム)で飲食店を探すユーザーが急増しているからです。
「飲食店サービスの利用動向調査」によると、10代が飲食店を探すのによく使うサービスは「食べログ」(20.4%)に次いで、「Instagram(インスタグラム)」が堂々の第2位(19.5%)となっています。Instagram(インスタグラム)で見かけた素敵な飲食店をネット検索したり、おしゃれなカフェを見つけるために利用したり、使い方こそさまざまですが、飲食店探しに利用している若者が多く存在することは確かです。
これまで、飲食店探しと言えば「食べログ」「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」などのグルメサイトが主流でしたが、SNSを通して店主やお客さんが手軽に発信できるようになった今、SNSを使った宣伝や集客がより人気を高めていると言えるでしょう。
店舗やメニューの魅力を視覚的に伝えられるから
飲食店がInstagram(インスタグラム)を活用するべき2つ目の理由は、Instagram(インスタグラム)が「写真」に特化したSNSだからです。
飲食店の集客には、メニューや店舗の雰囲気を、写真を通して視覚的にアピールすることが欠かせません。そのため、「写真」に特化しているInstagram(インスタグラム)は、飲食店の集客との相性が抜群です。
Instagram(インスタグラム)を使えば、メニューの魅力を文章で伝えることができなくても問題ありません。“インスタ映え”する写真で店舗の魅力を訴求することが可能です。
リピート客の獲得につながるから
Instagram(インスタグラム)は新規顧客の獲得はもちろん、リピート客の獲得にも効果的です。というのも、Instagram(インスタグラム)には「フォロー機能」がそなわっており、既存顧客に自社のアカウントをフォローしてもらうことで、ダイレクトメールやメルマガのような使い方も可能になるからです。
フォロワー(ファン層)に向けて、最新情報やお得情報、クーポンなどを配信すれば、来店のきっかけを作り出すことができます
Googleビジネスプロフィールを活用するメリットは以下の3つです。
- Google検索、Googleマップ検索で表示されやすくなる
- お店への来店を促進できる
- いたずらや悪意のある口コミに対処できる
順番に説明していきます。
①Google検索、Googleマップ検索で表示されやすくなる
Googleビジネスプロフィールをオーナー確認するだけで、オーナー確認されていないものよりも相対的にGoogleからの評価が上がります。
また、店舗の正確な情報を記入し、HPやSNSと紐づける事で、地名や業種などの関連するキーワードで検索された時に他のお店よりも検索結果の上位に表示されやすくなります。
②お店への来店を促進できる
オーナー確認する事でビジネスプロフィールを自由に編集できるようになるので、魅力的な紹介文や写真を掲載する事で、ユーザーの興味を引く事ができます。
ユーザーがお店を探しているときに住所や営業時間が確認できれば、初めての方でも安心して訪れる事ができます。
③いたずらや悪意のある口コミに対処できる
全てのビジネスプロフィールはGoogleのユーザーが自由にクチコミを書いたり写真を投稿したりする事ができます。
あなたのお店のビジネスプロフィールがGoogle上に存在しているにも関わらず放置してしまうと、知らない間に悪いクチコミが増えていた、という事が起こり得ます。
オーナー確認をしておけば、クチコミに返信したり、悪意のあるいたずらをGoogleに報告する事が出来ます。
コメント